健保お役立ち一問一答  
 
 健保お役立ち一問一答 →70歳以上の方の医療
 
より詳細な情報をお知りになりたい場合は、  をクリックしてください。また、   とあるところをクリックすると、申請に要する様式・記入例を表示・ダウンロードできます。
 
1 病気に関するQ&A  
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
通院の自己負担はいくら?
3割となっております。ただし、小学校就学前の乳幼児については2割です。  
入院の自己負担はいくら? 3割となっております(小学校就学前の乳幼児は2割)。ただし、@食事代、A差額ベッド代、Bおむつ代、等は含まれません。  
個室に入院したい 患者の希望により、個室など普通の病室より条件のよい特別室を利用する場合、その差額を全額自己負担する必要があります。  
進んだ医療を受けたい 大学病院等で高度先進医療を受けたとき、診察、検査、投薬など基礎的費用は3割負担となります。それ以外の手術代等高度先進医療部分は全額自己負担となります。  
療養費の自己負担が高額になってしまった 1ヵ月の1医療機関あたりの自己負担額が一定以上となったとき、被保険者の負担軽減のために、後日、健康保険から「高額療養費」の支給があります。  
病気やけがで会社を休み、給料の支払がないときは 療養のため休職し、賃金が受けられなくなったり減給されたりした場合には、休業補償として傷病手当金が支給されます。(1日につき標準報酬日額の3分の2)
給与収入がない状態でも保険料は納めなければいけない? 給与収入の有無にかかわらず、保険料の納付義務はあります。保険料額は標準報酬月額(平均的な賃金月額)×保険料率です。    
歯の治療、すべて健康保険の中でできる? 健康保険が使えない貴金属を希望した場合、技術料から材料費にいたるまで全額を負担することとなります。一部、材料費の差額を払うことで受けられる治療もあります。  
 
2 けがをしたときのQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
仕事中にけがした。健康保険で治療はできないの?
業務上や通勤途上の災害による病気・けがは健康保険の給付対象外です。その際の医療費は労災保険から給付されることになります。認定は労働基準監督署が行います。  
交通事故でけがをした。健康保険で治療はできないの? 本来は加害者が治療費等を負担することになるのですが、一時的に健康保険で治療を受けることができます。健保組合に連絡のうえ必要書類をご提示ください。  
交通事故にあったらすぐに示談しないほうがいい? 示談書に軽々しく印を押すのは危険です。後で症状が悪くなったときなど、取り返しのつかなくなる場合がありますので、注意してください。  
暴力行為でけがを負いましたが、医療費は加害者持ち? 本来は加害者が治療費等を負担することになるのですが、一時的に健康保険で治療を受けることができます。健保組合に連絡のうえ必要書類をご提出ください。  
 
3 ご結婚される方のQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
妻が結婚退職します。健康保険の被扶養者にするには?
新しく被扶養者の認定を申出られる際には、当健康保険組合に「被扶養者(異動)届」と添付書類を提出してください。
雇用保険の失業給付を受けると被扶養者になれないの? 失業給付は再就職の意思のある人への給付であるため、扶養は一時的なものとみなされ、さらに実際に一定金額を受給していることから、被扶養者とは認められません。    
姓が変わるのですが、何か手続きは必要ですか? 氏名変更の手続が必要になります。ただちに、「被保険者氏名変更届」に被保険者証を添えて提出してください。  

4 ご出産される方のQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
出産時の費用は健保からどのように受けられるの? 妊娠4か月以上(85日)経過した出産について、1子につき500,000円(注)が支給されます。直接支払に合意した場合は医療機関に支払われます。
産前産後休業で働けない期間の生活保障は何かあるの? 出産のために会社を休み、その期間賃金が受けられなくなったり減給されたりした場合、「出産手当金」が支給されます。(健康保険の被保険者のみ)
産前産後休業中も健康保険料を納めなければいけない? 平成26年4月30日以降に産前産後休業が終了となる方は、期間中の健康保険料が免除されます。  
退職後に出産関係の給付金を受け取ることはできる? 1年以上被保険者だった人が資格を失ったあと、6ヶ月以内に出産したとき、被保険者であった場合と同じく、「出産育児一時金」を受けられます。  
子どもが生まれました。どんな手続きが必要ですか? 新しく被扶養者の認定を申出られる際には、当健康保険組合に「被扶養者(異動)届」を提出してください。
共稼ぎの場合、子どもはどっちの被扶養者になるの? 家計の実態、社会通念など総合的に勘案して行われますが、原則として年収の多いほうの被扶養者になります。  
育児休業中の健康保険料は納めなければいけない? 育児休業期間中の健康保険料は免除となります。  

5 ご家族で就職・退職など変化があった場合のQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 届出
妻が退職することに。健保の被扶養者になるには? 新しく被扶養者の認定を申出られる際には、当健康保険組合に「被扶養者(異動)届」、収入等に関する証明書類を提出してください。
雇用保険の失業給付を受給すると被扶養者になれない? 失業給付は再就職の意思のある人への給付であるため、扶養は一時的なものとみなされ、さらに実際に一定金額を受給していることから、被扶養者とは認められません。    
妻がパートに出ることに。被扶養者のままでいられる? 被保険者により主として生計を維持されているということが、被扶養者であることの一つの要件です。一定以上の収入があると被扶養者として認められなくなります。  
子どもがこのたび就職しました。何か手続きは必要? ご就職にあたりお子様が被扶養者の要件に該当しなくなった場合、当健康保険組合に「被扶養者(異動)届」と被保険者証を提出してください。
 
6 ご不幸のあった方のQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
被保険者本人が死亡。遺族の医療保険はどうなるの ? 被扶養者であったご遺族は、被保険者の死亡日の翌日から健康保険の上での「被扶養者」ではなくなります。他の医療保険(市区町村の国保等)に加入する必要があります。    
死亡に際して受けられる給付について教えて 被保険者、被扶養者とも、一律5万円が支給されます。
被扶養者の死亡に際して必要となる手続きを教えて 「被扶養者異動届」に被保険者証を添え、事業主経由で当健康保険組合あてにご提出下さい。  

7 退職される方のQ&A お役立ちTOPへ
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
退職後の医療保険はどこに入ればいい?
退職して無職になると、基本的には市区町村の国民健康保険に加入することになりますが、年齢や健康保険への加入期間により、その他の選択肢もあります。  
退職後、今まで持っていた保険証はどうすればいい? 事業主経由で、健康保険組合あてにご返却下さい。喪失日をもちまして、使用できなくなります。    
雇用保険の失業給付を受給すると被扶養者になれない? 失業給付は再就職の意思のある人への給付であるため、扶養は一時的なものとみなされ、さらに実際に一定金額を受給していることから、被扶養者とは認められません。    
退職後に出産関係の給付金を受け取ることはできる? 1年以上被保険者だった人が資格を喪失し、6ヶ月以内に出産したとき、被保険者であった場合と同じく、「出産育児一時金」を受けられます。  

8 その他のQ&A お役立ちTOPへ<
したいこと、聞きたいこと 一口回答 詳細 申請
保険証を紛失してしまいました…。どうすれば?
「被保険者証滅失届」と「被保険者証再交付申請書」を事業主経由で当健康保険組合あてにご提示ください。また、最寄の警察へ紛失届をお出しください。 再交付


減失
海外で医師にかかった場合、健康保険は使えるの? 海外の医療機関で全額お支払いされたあと、療養費として、保険診療に換算した額の7割(小学校就学前の乳幼児は8割、70歳以上は7〜8割)を払い戻すことになります。診療内容明細書・領収明細書(翻訳文添付)が必要です。